月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox
Calendar
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Dried Universe

WIN 自作への道 EP.1

もはやメイン PC の座はほぼ Mac に移ったが、相変わらず Win XP も併用して使っている。主には WEB 制作、画像処理、CD のエンコード、DVD のリッピングだけど、ほぼ後者2つに絞られてるかな…。それなのになぜ WIN を自作するかというと Pro Tools 使いたいから。Mac mini で Logic ってのも考えたけど、いかんせん mini だから…。とりあえず EP.1 だし、今考えている最低条件を記しておこうと思う。

 ・ ケースはキューブ型
 ・ Corei7
 ・ メモリが4枚使えるマザボ
 ・ グラボは特に拘らないが、そこそこのもの
 ・ HDD は最低でも 3.5 が2つ搭載可能

一応、8割方パーツの選定はできているんだけど、XP 終了はまだ大丈夫だし、それまでにもう少し考ることにする。とは言ってももう3ヶ月しかないわけだが…。駆け込みでパーツの値段が上がったりとかは、しないか。

HELL / Curse and Chapter

PLACE VENDOME はなぜが入荷が遅れているようで、HELL だけ届いた。相変わらずの芝居じみた Vo がいい味出してる。#4. Darkangel のコーラスが QUEENSRYCHE っぽいな。

Uranus the Final Frontier

A Happy Heavy New Year !

恒例のニュー・イヤー・コンサートを見終わって、やっと年が明けたという感じ。
美しく青きドナウとラデツキー行進曲は1年の始まりには欠かせないね。華やかなワルツ中心だし、普段ならビビッとくる曲はないんだけど「エジプト行進曲」はかなり気に入った。

2014

今年こそはやらねば…。
・ 走る(減量)
・ metalursnu.com の Coming Soon 脱出(笑)
・ 作曲・録音環境の構築

CD Review を年内に終わらせるのはもう無理だということがわかったので、目標やらにはしないことにする。もう以前のように頻繁に更新するエネルギーや熱意がなくなっているのは事実だし、自分を追い詰めてもダメなもんはダメだ。マイペースに…。とりあえず今年の TOP10 はこれから届く予定の CD が届いてからだな。

去年のベストチューンはまず間違いなく BLACKMORE’S NIGHT の Carry On…Jon だね。この曲以外はありえない。聴きまくったし、ギターを手に取るたびに弾いていた。

願わくば今年も皆にとって素晴らしい METAL YEAR にならんことを。

In The Name of Gods

The Confession

裏とかを見ずに「キーファーが銃持ってるパッケージだから」というだけの理由でレンタルしたんだけど、モバイル向けのショートドラマだった…。週2での配信だったようで、たしかにそれならまとめて観るよりも楽しめるかもしれない。
TOUCH も1話だけ観たけど、やっぱりキーファー・サザーランドはこうでないと、って感じの役柄でその点では悪くはなかった。

STAR TREK (TNG)

今月中旬くらいから観始めて、早くも 1st シーズンを見終わってしまったので今朝シーズン2と3を注文。とりあえずこれで年明けの暇つぶしは確保。

CD Review

終わらない。ってか PLACE VENDOME の新譜がまだ届いてない。ちなみに HELL も届いてない。今年はあまり新譜を買わなかったような気もする。BOSTON とか KANSAS ばっかり聴いてたし…。つーか、アベノミクスのせいで輸入盤が値上がりしてるのがアレ。かと言ってダウンロードだと曲のクレジットが確認できないのがね…。

Guitar

今年はまとまった出費が多くて楽器関係に回せなかったんで来年は1本買おうかと思ってはいるんだけど、選択肢が スカイギター or オーダー(32フレット) くらいしかないので、来年も買わない可能性が極めて高い。

The Void

Help 4 Hammer Studios

https://www.facebook.com/Help4HammerStudios
寄付金を送ろうかと思ったけど、国際送金は手数料やら手続きがね。チャリティー商品でもあれば購入するんだけどな。

Live

PRETTY MAIDS、BON JOVI ともに参戦ならず、IHSAHN が2013年最後のライヴ参戦になってしまった。

AvalonyxiA

今年はきっと間に合いません (笑)
1日1枚書けば終わるが…。

FRINGE

盟友に借りた FRINGE の DVD 見終わってないけど、やっぱり STAR TREK の DVD BOX 買ってしまいそう…。スポック(レナード・ニモイ)が出る回(最終話?)だけ観ようかな。

The Uranus Without Light

Mouse

Windows と Mac の両方を使っているので普通のマウスを使っているわけだが、今年だけでも4回買い変えている…。結局、ここ数ヶ月はロアス製のに落ち着いていたんだけど、半年もたたずにホイールの動きが悪くなってしまった。高級なのを使ってるわけではないので、そこは安かろう悪かろうなのかもしれないけど…。で、どんなのが好みかというと、Apple のキーボードの隣にいても違和感のないシルバー(もしくはホワイト)で、解像度 800dpi か 1600dpi、余計なボタンがついてない3ボタンのもの。前にブラウザの戻る・進むボタンが付いたのを買ったんだけど、ボタンを瞬間接着剤で固めて使ってたくらいだから、余計なものがないシンプルなのがいい…。ただ、そういうのが少ないんだよね…。

STRYPER / No More Hell to Pay

STRYPER に求めてたものがやっときた。これだよこれ。これで1曲いいバラードでもあれば完璧だった。

HIGH GAIN RECORDING STUDIO

GAMMA RAY のホーム・スタジオ、火事で全焼らしい。本人たちは HELLOWEEN とツアー中なんで無事で何よりなんだけど、壁に掛かってた数々のVシェイプを思うと…。たくさんの年代物のホイヤーV、LOUD PARK で使ってた Gibson の コリーナV、UNISONIC の単独の時の Gibson Flying V Custom、…Hellish Rock II の機材だと、トレードマークのピンクの RV は無事か。

Tk Abruzzi
Links of Uranus
Archive